時值中日邦交正?;?0周年之際,由中國國際人才交流協會(CAIEP)和日本科學技術振興機構(JST)共同主辦的2022年中日大學科技創新論壇(原中日大學展暨論壇、以下簡稱論壇)將于11月28—29日以線上線下相結合的方式在湖北武漢舉辦。作為目前中日兩國民間規模最大的大學校際交流活動,今年本次活動將由論壇和研究交流會兩大部分組成。論壇部分設置1個主論壇、2個分論壇,分別聚焦后疫情時代“如何建設世界一流學科和一流大學”“中日大學共同開展國際合作和人才培養的新機制和新模式”“如何發揮大學的科研和人才優勢,服務社會發展進步”等議題。邀請中日兩國21所著名大學校領導薈萃思想、暢談理念、分享經驗,共話中日大學在教育、科技、人才領域精誠合作的美好明天。研究交流會部分以農業、中醫藥、低碳為交流領域,邀請中日大學所屬研究人員共同探討科研與合作問題,為雙方開展共同研究和務實合作打下基礎。
中日國交正?;?0周年にあたり、中國國際人材交流協會(CAIEP)と日本科學技術振興機構(JST)が共催する2022年中日大學科學技術革新フォーラム(舊中日大學フェアとフォーラム、以下はフォーラムという)が11月28日から11月29日までオンラインとオフラインを結びつける方式で湖北省武漢市で開催されます?,F在中日両國の民間最大規模の大學間交流イベントとして、今年今回のイベントは、フォーラムと研究交流會の2つの部分で構成されます。フォーラム部分では1つのメインフォーラム、2つのサブフォーラムを設置し、それぞれポストコロナ時代の「世界一流學科と一流大學をいかに建設するか」「中日大學の國際協力と人材育成の新たな仕組みとモデルの共同展開」「大學の科學研究と人材の優位性をいかに発揮し、社會の発展と進歩に奉仕するか」などの議題に焦點を當てます。中日両國の有名大學21校の指導者を招いて、アイデアを集め、コンセプトを話し合い、経験を共有し、教育、科學技術、人材分野における中日の大學の誠実な協力の明るい未來について話し合います。研究交流會部分では、農業、中醫薬學、低炭素を交流分野とし、中日大學所屬の研究者を招いて科學研究と協力問題を共同で検討し、雙方が共同研究と実務協力を展開するための基礎を築いていきます。
回望過往,2010年JST開始在中日兩國舉辦中日大學展暨論壇,自2017年起CAIEP與JST合作,先后在上海、杭州、廣州、成都等城市舉辦多場論壇活動,共計130余名中方高校領導、110余名日方高校校長出席論壇并演講,300余所中方高校和160余所日方高校參展,與會中日各界代表人數達5000余人。2020、2021年,新冠肺炎疫情在全球肆虐,論壇也因此暫停兩年。2022年5月,CAIEP和JST共同決定繼續舉辦中日大學科技創新論壇,務實推進中日大學開展產學研聯合研究、科技人文交流和人才交流,為中日兩國實現更寬領域、更高層次的互利共贏合作作出貢獻。
過去を振り返ると、2010年からJSTは中日両國で中日大學フェアとフォーラムを開催し始めました。2017年からCAIEPとJSTが協力して上海、杭州、広州、成都などの都市でフォーラムイベントを開催し、合わせて130人余りの中國側の大學指導者、110人余りの日本側の大學學長がフォーラムに出席し講演し、300余りの中國側の大學と160余りの日本側の大學が出展し、參加した中日各界の代表者數は5000人余りに達しました。2020年と2021年は新型コロナウイルスによる肺炎の流行が世界で猛威を振るったため、フォーラムも2年間中止されました。2022年5月、CAIEPとJSTは共同で中日大學科學技術革新フォーラムを引き続き開催し、中日大學による産學研共同研究、科學技術人文交流と人材交流を実務的に推進し、中日両國のより広い分野、より高いレベルの互恵?ウィンウィン協力の実現に貢獻することを決定しました。
展望未來,中日大學科技創新論壇將立足深化構建中日大學平等、開放、合作的伙伴關系,繼續推動中日大學包括科技創新與人才交流在內的全方位務實合作與交流。
未來を展望すると、中日大學科學技術革新フォーラムは中日大學の平等、開放、協力のパートナーシップの深化?構築に立腳し、中日大學の科學技術革新と人材交流を含む全方位の実務協力と交流を引き続き推進していきます。
在此,我們真誠地邀請您參與論壇及相關活動,希望各位嘉賓的精彩發言能給您以啟發,研究交流項目能給您帶來合作的契機,獲取相關信息。
私たちは、皆様がフォーラムや関連活動に參加されることを心から歓迎し、ゲストの素晴らしいスピーチが皆様にインスピレーションを與え、研究交流プログラムが皆様に協力の機會をもたらすことを期待しております。関連情報を取得します。
論壇網站/フォーラムサイト:https://eo.ciep2001.com:90/univer/index.html
敬請您關注論壇網站,活動詳細信息及參與方式,我們將盡快予以公布
イベントの詳細や參加方法については、フォーラムホームページでお知らせいたしますので、ご期待ください
2022年中日大學科技創新論壇簡要議程
2022年中日大學科學技術革新フォーラムの概要
(北京時間/北京時間)
11月28日 | 13:00-13:30 | 開幕式 開幕式 | |
13:30-14:30 | 主論壇 メインフォーラム | 主題:后疫情時代如何建設世界一流學科和一流大學 テーマ:ポストコロナ時代に世界一流學科と一流大學をいかに建設するか | |
14:30-16:10 | 分論壇1 サブフォーラム1 | 主題:后疫情時代中日大學共同開展國際合作和人才培養的新機制和新模式 テーマ:ポストコロナ時代における中日大學の國際協力と人材育成の新たな仕組みとモデルの共同展開 | |
16:10-18:10 | 分論壇2 サブフォーラム2 | 主題:如何發揮大學的科研和人才優勢,服務社會發展進步 テーマ:大學の科學研究と人材の優位性をいかに発揮し、社會の発展と進歩に奉仕するか | |
11月29日 | 13:00-16:30 | 研究交流會 研究交流會 | 領域:中醫藥、低碳、農業 分野:中醫薬學、低炭素、農業 |